茶の湯ヒーリング協会とは

日本固有の文化、伝統である「茶道」の素晴らしさ、そこから得たもの、気づき、学びを現代社会が抱える問題解決に活かしたい、という思いから設立されたのが、茶の湯ヒーリング協会です。

*「茶の湯ヒーリング」「chanoyu healing」「茶の癒」「tea healing」は、
商標登録です。

講座・コース

「茶の湯ヒーリング®」は、
各界から推奨を受けています。

茶の湯ヒーリングと聞いて初めは面食らいましたが、茶道に長く慣れ親しんできた私は、この時代に則した文化の継承の考え方として興味を持ちました。日本人としての誇りを取り戻し、万人に優しい癒しの方法を「THAメソッド」として広めたいという渡邊さんの気持ちを応援しています。心豊かな時代を目指し、たくさんの人にこの“茶の湯ヒーリング”を知っていただき、誰もが活躍する社会に貢献できる茶の湯ヒーリング協会に育って欲しいと思います。

元通産大臣 TOKYO自民党政経塾塾長

茶の湯ヒーリング協会 名誉顧問

深谷隆司

心を整えるツールは、人それぞれ沢山あると思います。薬もその1つですが、万能ではありません。THAが提唱する、お茶で心を癒すメソッドは、物質に頼るのではなく、長く日本で培われた茶道という文化に習うことで、現代の生活で乱されがちな心の流れを整える。大切な一時になると感じました。これからも、ゆったりと習い続けてみます。

明治薬科大学 分子製剤学研究室 教授

茶の湯ヒーリング協会 顧問

深水啓朗

茶の湯ヒーリングページへ

TEA HEALING
心と体を整える

茶の湯ヒーリング

非日常を日々の暮らしに取り入れよう。
心を軽くする一つの方法「茶の湯ヒーリング」。
新しい茶道のスタイルを日常に取り入れてみませんか?

MORE
茶道稽古へ

TEA CEREMONY

茶道稽古

茶道の⼀歩を踏み出されること、⼼より歓迎いたします。
茶の湯ヒーリング協会の茶道稽古では、
初めての⽅に茶道の楽しさ、美しさ、素敵さをお伝えしています。
和のおもてなしの⼼を、細く⻑くお稽古してください。

MORE

心を癒す
五感研ぎ澄ます
水の音
香に満たされる

心の安寧を
内を磨く

立つ  座る
試される
心を映す姿勢
魂を揺さぶる
溢れる美しさ

茶の癒インストラクター育成

インストラクターになることで、深く学び、より自らの美しくあることを意識し自己実現できる人材を育成し、心を癒す現場にて、和の空間プロデュース、場づくり創設者、コミュニティーリーダー、国際交流など様々な場面で活躍できる人材の養成を目指します。

お茶の効能・点て方

健康に限らずメンタルヘルスケアの分野でも近年注目を集めている抹茶(MATCHA)。その抹茶に期待できる効果・効能をご紹介します。

抹茶の入れ方・効能