春のお稽古中♪

3月から有庵では「釣り釜(つりがま)」でお稽古をしています。
「釣り釜」とは、その名の通り、天井から釣る形のお釜
この時期、冬仕様の「炉」でお湯を沸かすと、お茶室はとても暖かくなります。
そのため夏に向けてお釜を「風炉」に替えるのですが、春先のこの時期だけは「釣り釜」を使います。
「釣り釜」は細い鎖で天井から吊るしますので、お釜がゆらゆら揺れるため、慣れるまで、お湯を汲むのがちょっと大変!とお生徒さんはおっしゃいます。
この時期ならでは、の春のお稽古、ご一緒しませんか♪

healing おすすめ ストレス解消 ヒーリング マインドフルネス メンタルケア リラックス効果 初心者 抹茶 方法 日本文化 春のお稽古 癒し 癒し効果 茶の湯ヒーリング 茶道 釣り釜
« 一足お先に♪