啓蟄

本日3月5日は「啓蟄(けいちつ)」
二十四節季のひとつで冬ごもりしていた虫が春の陽気に誘われて外に出てくる頃のこと。
「啓」の字には「ひらく」、「蟄」の字には「冬ごもりのため、虫が地中に隠れる」という意味があります。
つまり、虫たちが冬ごもりの穴をひらいて地上に現れるということですね。
また、この頃は、虫たちだけでなく植物にとっても目覚めの季節。
新しいことにチャレンジして、春の目覚め、を感じたいものです♪
healing おすすめ ストレス解消 ヒーリング マインドフルネス メンタルケア リラックス効果 二十四節季 初心者 抹茶 日本文化 癒し 癒し効果 茶の湯ヒーリング 茶道
« ひな祭りですね♡
春うらら♪ »